いも煮+そば=あったまる~♪|べにばな屋@山形駅

いも煮そば+玉こんにゃく 生観戦・オフ会
いも煮そば+玉こんにゃく

2016年J2リーグ最終節、ギラヴァンツ北九州が降格の危機、こりゃ黙っていられぬ!と急遽、NDソフトスタジアムのアウェイの試合観戦に。
当初は山形駅で「牛肉どまん中」でも買って、スタジアムで食べようと考えていたのですが、当日は曇り模様で、今にも降り出しそうな雲...。と言うことで、駅弁は諦めて駅で食べることに。とは言え時間もないし...こう言うときに便利なのが立ち食いそば。

山形駅  新幹線改札の内側、改札口のすぐそばにあるお土産屋さんの脇にあるのが、べにばな屋さんです。
立ち食いと言っておきながら、座って食べられます。カウンターには6席ほど。
ざっとメニューを見ると...安い! 新幹線ホームでこの価格で良いの?ってくらいの価格。

  • かき揚げそば・うどん 400円
  • 冷やしおろしそば・うどん 500円
  • いも煮そば・うどん 500円
  • 山菜そば・うどん 390円
  • 玉子そば・うどん 340円

↑などなど。

山菜そば(390円)と迷ったけど、いも煮そば(500円:税込み)をチョイス。あとせっかくだから、玉こんにゃく(100円:税込み)も追加。櫛にタマコンが3個ささっていて、からしも乗せてくれます。

いも煮そば+玉こんにゃく

いも煮そば+玉こんにゃく

お蕎麦のお出汁を半分ほど、そこに麺を入れて、上に いも煮 を乗せて、ハイ完成。2分ほどでいも煮そば、着丼。

いも煮そば

いも煮そば

うーん、甘~い良い香り。香りはいも煮そのものって感じです。
お出汁は甘い。いも煮自体、甘いですしね。私、甘いお出汁が好みなので、当たり♪って思っちゃった。
麺は太めと言うか、平たい感じ。きしめんを半分くらいのスケールに縮めたような感じ。食感は柔らかめ。立ち食いって硬めが多いので、ちょっと以外でした。でもね、この柔らかいのがいも煮と合うの。
いも煮のおいもさん、すっごく深い味。お出汁が染み込んでいて、甘いです。よく考えるといも煮の中にも玉こんにゃく、入っているんですよね。でも、1個まるまるじゃなくて、はんぶんくらいに切った...と言うか、ちぎった感じのやつ。牛肉も量があって、これも味が良く染み込んでいました。

別皿で追加した玉こんにゃく、こちらはブニプニした良い食感。かみ切るときの食感がまた良いんです。辛子はあった方が良いですね、味だけで無く、香りも引き立ててくれます。

玉こんにゃく

玉こんにゃく

JR東日本管轄の駅ナカショップと言うことで、Suicaが使えます。しかも、Suicaポイントクラブのポイントもしっかり付与されました。

時間が無くて慌てて入ったお店でしたが、大当たり。身体も温まったし、満腹・満足、ごちそうさまでした。

寒かったのは試合の内容と、リーグ降格  ...。磐田がJ1、北九州がJ3、来年は来られなさそうです...

コメント

タイトルとURLをコピーしました