Nack5スタジアムまで遠征された皆様、お疲れ様でした。
心配された天気もパラパラの小雨でポンチョなしでも観戦できるくらいで、一安心♪
サッカー専用のスタジアム、やっぱり良いですよねー。今日は2階席から観戦。
年間勝ち点で既に46を数えている大宮からすると、リーグ戦で上位と言うよりもカップ戦でタイトルを!と言う気持ちになるでしょう。
対する磐田は、年間の勝ち点31、しかもこれからの対戦相手が現時点で下位にいる湘南、新潟、名古屋と、正に大一番の三連戦!!!
こうなるとリーグ戦とカップ戦に対する考え方も異なるワケ。
大宮はネイツ・ペチュニクやマテウスなど揃えてくる、本気の勝利モード。
対する磐田は...
GKは八田直樹、カミンスキーが復帰したからカップ戦はハチか志村クンのどちらかになりますよね。
DFには櫻内渚、高木和道、大南拓磨、石田崚真。すごいな、リーグ戦ではなかなか見られない4バック。
MFも、リーグ戦で控えだったり、ベンチ外にいる気会も少なくないメンバーで、上田康太、松井大輔、山本康裕、荒木大吾。
そしてFWは齊藤和樹と中村祐輝。ここで結果を出さないと!!のツートップ。
思ったほど入りは悪くなく、結構、攻め入るジュビロ。枠に行くシュートこそ打てないものの、パスがつながりペナルティエリア付近まではボールを持って行きますし、センタリングも上げていました。その精度には課題が残ると感じましたが...。
ただね、やっぱりFWの二人がまだまだ動きが甘いんですよね。待ってちゃダメ、自分から積極的に良いパス貰えるように動いていかないとね。
ひょっとしたら先制点もあるかな...なんて思っていたら26分、アルディージャに(磐田側からみて)右サイドから崩されて、マイナスのパスから泉澤仁のゴールで先制...36分には左から崩されてフリーになったのは再び泉澤、落ち着いて決められちゃいました。で、0-2で前半折り返し。
後半の頭から中村に代えて小川航基クンを投入!ま、トーナメントだし、0-2で負けても0-5で負けても同じだもんね。攻撃的に行かないとね。でも、なかなかリズムに乗れないジュビロ。
そうこうしているウチに低い弾道のコーナーキックをネイツ・ペチュニクが走り込むのと逆方向に角度を変えるヘディング、これ美しかったですね。さらにマテウスが腰の高さくらいのボールをボレー、さらにさらに大山啓輔のバーに当たって吸い込まれるミドルシュートと三本もスーパーゴール見せられちゃった。
なんとか一点を返そうと森島投入のジュビロでしたが、結局、ノーゴール。と言うことで...
大宮アルディージャ 5–0 ジュビロ磐田…。
9月で天皇杯終了って、なんか寂しいですね。ま、リーグ戦に集中です。
試合後はいつもなら 居酒屋でも入るんだけど、今日は友人と二人で パスタ。
大宮の新名物!?B級グルメ「大宮ナポリタン」を堪能♪ 大盛りで具の多い、ケチャップのしっかり絡んだ懐かしい感じのナポリタン。お店も昭和の香り漂う雰囲気で、タイムスリップした感じでした。
コメント