2016 J1リーグ 2nd-stage ジュビロ磐田 vs. アルビレックス新潟戦を観戦 した後に訪問
友人に来るまで連れて行って貰いました。
今期ラスト磐田(ホームゲームがもう一試合あるけど、エコパだし)なので、さわやかのげんこつハンバーグと悩んだけど、時間と場所の関係で丸亀製麺さんへ。
磐田のスタジアムからですと、国道一号線のバイパス経由のルートが一本道でわかりやすいかと思います。
掛川バイパスの大池インターを降りて右折(磐田側から来た場合:掛川駅方面)、そのまま直進すると左側に見えてきます。
電車ですと、天浜線(天竜浜名湖鉄道)の西掛川駅から徒歩圏内ですが、天浜線は本数が少ないので、現実的ではありません。行くなら車でしょうね。
丸亀製麺 掛川店
↑店舗情報の詳細は上のリンクをクリック♪
訪問したのは10月1日。毎月1日は丸亀製麺さん、釜揚げうどんの日なんですって。
釜揚げうどん、なんとなんと半額。
- 釜揚げうどん(並) 通常 290円 ⇒ 140円
- 釜揚げうどん(大) 通常 390円 ⇒ 190円
- 釜揚げうどん(特) 通常 490円 ⇒ 240円
↑すごいですよね、この価格。
さすがにこの価格なので、十数人の行列ができていましたが、何せうどんなので、回転率も高く、10分ほどの待ち時間。
丸亀製麺さんはセルフ形式なので、まずトレーを取ってうどんの注文。もちろん、釜揚げうどん。半額だから大!にしてみました。
そのまま横にスライドして、天ぷら・おむすびコーナーへ。食べたいのだけお皿に取ります。私はちくわ天(110円)とかしわ天(130円)をチョイス。
そしてお会計。表示金額は税込みなので、計430円♪ すっごーい、500円でお釣りが来た♪
そしてレジの奥には天かすと薬味。
温かいお茶や冷水も、もちろん!?セルフです。
↑これ、どう見ても430円には見えないでしょ。
うどんは大だけあって結構な量。見た目はツルツル、食べたらシコシコのモチモチ。食べ応えあります。
お出汁は濃い目の色で、味も濃いです。釜揚げですと、お湯に浸かっているおうどんを汁に入れるので、薄くなりがちだから、このくらいが丁度良いかなー、って思いました。
まずはレジ横で大量に確保したネギと天かすを半分くらい投入、残りの半分は途中でちょっとずつ。こうすると、サクサクの天かすと、お出汁をすってしにゃっとなったのと、両方楽しめるので。
ちくわ天は、竹輪を縦方向に半分に割ったのを天ぷらにしたものですが、大きめで見た目からしてインパクトあります。感動するほどではないですが、普通に美味しいチクワです。
かしわ天、ムネ肉を使っているようです、天ぷらなのにサッパリ。外はサクサクの衣で、中はやわらかくてジューシー。でも脂っぽさはないので、さらっと食べられます。
ちくわ天もかしわ天も、半分ほどはそのまま、そして残りの半分はお出汁をつけながら。お出汁に浸けて、少し染みたのも美味しいんですよねー。
さっすが丸亀製麺さん、美味しいし安いし、裏切らないですね。
試合の結果が...でしたが、少しは気分的に回復しました。
ごちそうさまでした。
コメント