2019年にJリーグをテレビで視聴するには|DAZN

画質比較|DAZN(ダゾーン) ご挨拶・お知らせ
画質比較|DAZN(ダゾーン)

2019年の明治安田生命Jリーグ、開幕まで二週間、待ち遠しいですねー。

2018シーズン、Jリーグ日程発表はいつ?

開幕カードは下の通り。

明治安田生命J1リーグ: 2月22日(金): セレッソ大阪 vs. ヴィッセル神戸@ヤンマー
明治安田生命J2リーグ: 2月24日(日): 鹿児島ユナイテッド vs. 徳島ヴォルティス@白波スタ 他
明治安田生命J3リーグ: 3月9日(土): 藤枝MYFC vs. 福島ユナイテッド@藤枝サ

詳しくは、各チームの公式サイトやJリーグの公式サイトをご覧ください。

今年もDAZNで放映するんだぞーん!

2019年シーズンも明治安田生命Jリーグは、J1、J2、J3全ての試合をDAZN(ダゾーン)が放送してくれます
一部の試合に関しては、地上波、BSなどで視聴可能となるかも知れませんが、DAZNに加入しておけば、J1もJ2もJ3も全て視聴可能というワケです。
つまり、Jリーグをテレビで生観戦するのは、DAZNとの契約が必要です。

DAZNには「DAZN」と「DAZN for docomo」の二通りの契約があります。

基本プラン「DAZN」
基本プランとなるのが月額1,750円(税別)の「DAZN」です。
クレジットカード・デビットカード(国内発行のVISA/MASTERCARD/JCB/AMERICAN EXPRESS)、Google Playアプリ内課金、Google Playアプリ内課金、Amazon Fire TVシリーズのアプリ内課金などで支払い可能です。

NTTドコモ利用者向け「DAZN for docomo」
NTTドコモ利用者(FOMAもしくはXiの契約とdアカウントが必要)限定で提供されている DAZN for docomoは月額980円(税別)と、770円/月もお得。

サービス内容は「DAZN」も「DAZN for docomo」も、全く同一ですので、docomoユーザーの方は「DAZN for docomo」を契約しましょう。

また、DAZNではJリーグの各チームサポーター向けに年間視聴パスを販売してくれています
例えばジュビロ磐田では...

DAZN年間視聴パス販売のお知らせ| ジュビロ磐田

ジュビロ磐田サポーターズクラブの会員を対象に「DAZN年間視聴パス」を販売。年間視聴料の割引に加えて、ジュビロショップ(e-shop除く)で使えるクーポン2,000円分をプレゼント♪
※現在DAZNをご利用中の方もお使いいただけます。
これからDAZNを契約しようと思っている方で、docomoユーザーではない方にはお勧めのプランです。

DAZNを見るには...FIRE TVが必要だぞーん♪

「DAZN」または「DAZN for docomo」の契約をすれば、スマホやタブレットでアプリをダウンロードするとJリーグを観戦できるようになります。
でも、自宅のテレビで観戦したいですよね?
そんなときに必要なのが、Amazon Fire TV。下の画像をクリックすると、amazonで購入可能です。

Fire TV Stick

Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属

↑4K対応テレビをお持ちの方は、こちらもおすすめですが、dazn自体は2019年1月時点で4K時点で対応していないので、Jリーグを観戦することに限っては、どちらを購入しても画質は同じです。

DAZNを見るには無線じゃ無くて有線がおすすめだぞーん!!

Fire TV StickはWi-Fi、つまり無線LANの接続です。
LANケーブル無しで接続できて便利なことは確かなのですが、DAZNを見るにはそれなりの回線速度が必要です。
最近は無線LANのスピードも速くなってきてはいますが、やっぱり有線LANが確実だし、間違いなく速いです。

DAZNは、接続スピードに応じて自動的に画質を調整するようなシステムになっているのですが、標準画質(720p)で5.0Mbps、HD画質(1080p)で9.0Mbps程度を推奨されています。

画質比較|DAZN(ダゾーン)

画質比較|DAZN(ダゾーン)

標準画質と標準画質モードになったのが上、通常のHD画質モードが下。スコアの文字のところをご覧頂くと、一目瞭然ですね(Jpeg圧縮しているので実際の画面は、両方とも、もうちょっと画質が良いのですが、違いは一目で分かると思います)

革新的後退!?|インターネットの有線LAN化
↑こちらの記事もお読みいただけると嬉しいです。

そのためには、このアイテムが必須!
Amazon イーサネットアダプタ

有線LAN接続で、安定した接続でDAZNが視聴可能になります。
セットアップはとっても簡単。Fire TVに接続したイーサネットアダプタに、電源ケーブルとルーターからの有線ケーブルをつなげるだけ♪
LANケーブルがあると邪魔かも知れませんが、無線LANだとかなり不安定な画像になってしまいまうので、ぜ~ったいに有線をお勧めします。

ということで、2018年のJリーグを自宅のテレビで観るには、DAZN(もしくはDAZN for docomo)とAmazon Fire TVと有線LANが必須ですよー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました