行って参りました、アウェイ吹田、ガンバ大阪戦。恥ずかしながら、吹田スタジアム・デビューです
キタキュー、来たっちゃ!?
羽田から一路、伊丹へ。前日のANA機トラブルの影響か、出発も到着も40分も遅れて疲れちゃった 今日の宿は江坂なので、とりあえず荷物だけ置きたいからチェックイン。
慌ててタオルマフラーとかチケットとか、観戦グッズをバッグに詰めて、いざ吹田へ!
江坂駅で電車を待ち、ホームに入ってきた車両の側面に目をやると...
Kitakyuの文字。あらま、キタキュー、来たっちゃね~♪ って、キタキュウ違いやね。
北大阪急行電鉄の車両だから、北急でKitakyuらしいです。なんだか、北九州に来たみたいネ。
すごいよ、このスタジアム!
吹田スタジアムでガンバvs.ジュビロの試合が開催されるのは昨年に続いて二回目なのですが、昨年は遠征できず...ということで、はずかしながら、吹田スタジアム・デビューです。
最寄り駅は大阪モノレールの万博公園駅。ガンバ大阪の公式サイト:ホームスタジアム/アクセスを見ると、下車徒歩15分!とあります。改札口を出て、スロープを降りて、右手にある階段を上っていくと...お!見えた...が、しかーし、ココからが遠い。スタジアムは目の前に見えているものの、手前にある駐車場をグルッと迂回する形であるかされるので、遠回り。しかもサッカー観戦で人も多く、スルスルと進むワケにも行きません。スタジアムまで15分じゃ着きません、25分くらいみておいた方が良いかと思います。
で、到着して席に到着!
サッカー戦用の素晴らしいスタジアムです
フィールドが近いこと、近いこと! 前節のユアテックスタジアム仙台も日本でも有数の素晴らしいスタジアムですけど、さらにその上って感じ。
スタジアムをちょっと探索してみましたけど、どこから観戦してもフィールドが近いので、見やすいです。
↑メインスタンド通路からの長めはこんな感じ。一度で良いから、こんな素晴らしい席で観戦してみたーい!
ちょっと困ったのはスタジアムグルメ。お店はそこそこ充実しているし、メインスタンドなり、ゴール裏以外のお店にも買い出しに行ける構造にはなっています。ただ、収容人数に対してお店の数が少ないので、どこも大行列...ココに関しては要改善ですね。
耐えて、耐えて、FK二発!
さてさて試合ですが、立ち上がりからホームのガンバ大阪がボールも人も動いている感じ。なんかジュビロ磐田は受け身になってしまっている感じでした。
そんなこんなの前半13分、ガンバ大阪、倉田がディフェンスラインの裏に抜け出て、ペナルティエリア中央からシュート...かろうじて枠の外に外れてくれました。
なかなかペースを掴めないジュビロ、ようやくセットプレーのチャンス♪ 前半19分、左サイドの敵陣深くからのFK。もちろん、蹴るのは中村俊輔。GKから逃げるようにカーブの掛かったボールは、大井健太郎のヘッドにドンピシャ、先制! コレ、大きかったですね、ここまで悪い流れでしたから。
その後も、ガンバのペース。倉田、ファンウィジョ、アデミウソンの三人、まぁ、怖いこと、怖いこと
なんとか、かろうじて逃げ切って、前半は1-0でリードして終了。
後半もやっぱりガンバのペース。何度もピンチを迎えるから、もう後半の時間の経過が長く感じること...。
後半18分にはファンウィジョが右サイドから逆サイドへ強烈なシュート、入れられた...って思ったら、ポストに当たって、跳ね返った...あのコースなら、当たって中に入っていてもおかしくないくらいでしたから、救われましたね。
ようやくジュビロにもチャンス。後半28分に右サイドの敵陣中央からFK。中村俊輔が、ふんわりと柔らかい浮き球を上げると、中央に走り込んだアダイウトンが頭で合わせて、追加点!! 散々、押し込まれていた展開でこの追加点はジュビロにもガンバにも大きく影響する1点でした。
その後のガンバの猛攻...ガンバの決定機は何度かあるものの、枠内シュートは少なかったように思います。焦ってたのかなぁ?
後半アディショナルタイム、長沢が決定的なヘディングシュートで、やられたー...って思ったら、カミンスキーがジャンピングキャッチのスーパーセーブ! いやぁ、今日はGK&守備陣、最後まで集中していましたねー。
で、2点リードで後半終了♪
ガンバ大阪 0-2 ジュビロ磐田 (Goal:大井, アダイウトン)
いやぁ、気持ち良いですねー、アレだけ攻められていながら、耐えて、耐えて、フリーキック2発で、終わってみれば2-0勝利!!
試合後、疲れを見せつつも、笑顔でゴール裏サポーターに挨拶に来てくれた選手達。お疲れさまでした。
勝利の美酒は、美味い♪
当日は35,315人の大入り。ただでさえ遠いスタジアムから万博公園駅。大阪モノレールはそれほど輸送力もないので、ホームに入場制限がかかることも多々あるそうな。
ということで、ちょっと距離はありますが、歩いてJRの千里丘駅へ。でも、30分くらいで着きましたから、時間的には万博公園駅からモノレールに乗るより速いんじゃないかな。
新大阪に移動して...
祝勝会♪
勝利の美酒ってのは、最高に美味しいですね♪
開催で祝勝会、すっごく久しぶりのように感じます。今年は開幕戦のセレッソ戦は引き分け、ヴィッセル戦は敗戦でしたからねー。
We are Kansai Jubilist.
関西での勝利は格別です。
スタジアムで観戦された皆様、遠くから気持ちを送ってくださった皆様、お疲れさまでした。
コメント