サッカーの神様

師岡熊野神社(本殿) ジュビロ磐田
師岡熊野神社(本殿)

元日の昨日、初詣は済ませたものの、どうにも気になるお社がありまして...本日、お参りして参りました。

戦力下降気味の2013年、お参りしてかろうじて残留
2014年:お参りできず、J2降格
2015年:初詣として参拝、J1昇格!

こりゃ、行くしかないでしょ!!

ってことで、自宅から  チャリで25分ほど山道登って、東急の日吉駅へ。

日吉駅前でラーメンを頂き、腹ごしらえ。そして東横線で大倉山へ。

大倉山の駅から急いで歩いて10分くらいのところにあるのが...

師岡熊野神社

その名の通り、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)の祭神を勧請された神社です。全国にある分社の一つ。

師岡熊野神社社紋三足烏。神武天皇の東征の際に、熊野の国から大和国へ案内したとされる、三本足のカラスです。

三本足の八咫烏は、日本サッカー協会のシンボルマークにもなっているので、こちらのお社、サッカー神社としても親しまれているんです。

サッカー日本代表の公式エンブレムのついた日本サッカー協会公認のお守りや絵馬を入手できる、貴重なお社。

お昼過ぎにお参りに行ったら、鳥居の前には行列。お社の隣の坂道まで行列ができてる!

でも、ここまで来たからには、お参りして帰りたいから並びました。10分ほどで入れましたヨ。

鳥居をくぐると、その先は急な階段。登り切ると境内が広がっています。

階段上がって左手でお清めの水で手を洗って、参拝するのはやっぱり行列。

お参りした後800円お納めして、お守りを一つ頂いて参りました。もちろん、JFA公認のカラッペお守りネ。

境内一周して外に出て、帰路、駅に向かう際に隣の坂道にふと目をやると...来たときよりも行列が伸びてる!!

結構、遠方からもお参りに来られる方、多いみたい。私みたいな川崎なんて、カワイイ方なのかもね。

さーて、  サッカーの神様、今年はどんなドラマを魅せてくださるのかしら??楽しみでも不安でもあり...Jリーグ開幕まで、あと一ヶ月半、楽しみにしています 

コメント

タイトルとURLをコピーしました