関東遠征の際、宿を取るのにお勧めの場所の一つが蒲田。
なぜか?って言うと、交通の便が良いから。
羽田空港まで京急空港線で1本、10分ちょっと。
新幹線だと品川駅までJRまたは京急本線で、これまた10分程度。
スタジアムも遠くないですよ、例えば川崎フロンターレの等々力でしたら、新丸子→多摩川→蒲田のルートなら20分ちょっとですから。
そしてお勧めしたいのはグルメ♪
蒲田と言えば餃子です。餃子の街、蒲田ではJR&東急の蒲田駅の東口も西口も、京急の駅の近くも、「羽根つき餃子」ののぼりが沢山立っています。
蒲田の餃子には「御三家」と呼ばれる三つの名店があるの、ご存じですか?
你好(ニーハオ)、歓迎(ホアンヨン)、金春(コンパル)の三店。
先週末、ニーハオさんに行ってきました。
(歓迎、金春さんも訪問済みなので、そのウチにアップしますね)
你好(ニイハオ )恵馨閣 さん
JR蒲田駅の西口からロータリーを抜けて歩いて2分くらい。不動産屋さんの2階にあるお店です。
早速、生ビールを3つと羽根つき餃子を三人前、ちゅも~ん。そこからいろいろ追加して1時間くらいね、なんて言っていたおしゃべり、気づいたら2時間、超えてました(^_^;)
・元祖!羽根突き焼き餃子
うん、見事な羽根、餃子と餃子が羽根でくっついて四角いパネル状に整ってます。
早速、いっただっきま~す♪
うん、羽根はパリパリで美味しい! ただ肝心の餃子は...皮は薄めで、中の餡は野菜が多めでヘルシーなのですが、なんか逆にソレがボソボソした感じもあって...またジューシーさもあまりなくて...なんか、普通。
決して不味くはないし、餃子としてはアリなんだけど、なんか普通すぎて...スーパーで売っているお総菜の餃子に羽根がついたような、そんな感じ。
個人的には、御三家の他の二店、歓迎、金春さんのような厚い皮の方が好みです。
・水餃子
こちらは焼き餃子よりはちょっぴりジューシー(って言うかみずみずしいって言う表現の方が良いかも)。
噛んだ瞬間のジュワー、があって、食べ応えもありました。
・小籠包
一口サイズではないので、一気に口に頬張れない(男性ならいけるかも)大きさですが、これもジューシーで美味しかったです。
・エビのチリソース煮
中華と言えばエビチリ! 海老はプリプリ、チリソースも良い辛さですが、なんかこう、インパクトが足りない気も...。
海老の下に埋もれていた野菜はタマネギではなくて、キャベツでした。チリソースと馴染んでしにゃっとした感じになってしまっていたのも、なんかイマヒトツ...でした。
・特製炒飯
辛さを小辛、中辛、大辛とあり、中辛をお願いしてみました。唐辛子の辛さもあり、胡椒のピリリとした辛さも、結構効いていました。一気に食べると、ゴホッとむせちゃうかも(って、友人がむせました:苦笑)。
決して不味くはないですし、普通に美味しいのですが、なんて言うかこう、期待値が大きすぎたと言うか、御三家の一角と言うからには、大きな感動がある!と期待して行ったものの、普通だったので、ちょっぴりがっかり...期待しないで普通の中華として訪問したら、美味しくて笑顔で出てくると思います。
アラフォー三名の評価は、5店満点で3.0の平均点でした。ごちそうさまでした。
コメント