行ってまいりました、江東区夢の島陸上競技場。
四半世紀ぶり!
実はこのスタジアム、二回目の訪問。
最初もサッカー観戦だったのですが、その時の対戦カードは東京ガス vs. 藤枝ブルックス。東京ガスは今のFC東京、藤枝ブルックスはその後、福岡に移転して、今のアビスパ福岡になりました。
確か、1993年(ひょっとしたら1994年かも)でしたから、なんとなんと四半世紀ぶり
朧げな記憶をたどると、あのときとスタジアムの風景はほぼ同じ。違うのは、遠くに東京スカイツリーが見えていることや、湾岸部のタワーマンションが立ち並んでいることでしょうか。
チャンスはあるが、攻めきれない...
さてさて、何せJ3...おまけにスタジアムも夢の島とマニアック。観客は1,075人と、かろうじての千人突破...でもね、最近感じるのは、関東でギラヴァンツ北九州の試合があると、そこそこアウェイに人が集まるってこと。
で、肝心の試合ですが、それなりにボールを支配するギラヴァンツ北九州。
それなりにチャンスもあるのですが、決定機とまではいかない展開。ダヴィも一生懸命、走っているものの、パスを出す側と受ける側の呼吸が合っていない感じ。
少しずつパスもつながり始めると、FC東京U-23がカウンターなり、セットプレーなりでチャンスが来るし、両チーム決めきれず。
いや、決めきれないというよりも、決定的な場面で両チームがしっかり防いだって言った方が良いですね。
ダヴィ、初ゴール!
後半に入り、風上に立ったギラヴァンツ北九州。流れは良いのですが、ゴールが生まれるまでには至らず...ボールは支配しているのですが、最後の一つ二つの精度が悪いですね。
こういう硬直状態を打破するにはセットプレーしかありません。
そんなこんなの後半29分、敵陣中央右からのフリーキック。蹴るのは川上。が相手のGKとDFの間に、ふわっと上がったボール...どうなtった???ダヴィが喜んでる!先制点!! いやぁ、反対側のゴール裏、何が起きているのか、よくわかりませんでした
後でDAZNのハイライトを確認したら、ダヴィがタイミングよく飛び出してヘディングシュート決めていたんですね。
さて、この先制で流れが来るかと思ったのですが、乗り切れず...。
正直、内容的にはもうちょっと圧倒して欲しかったです、物足りなかったです。
でも...
FC東京U-23 0–1 ギラヴァンツ北九州 (Goal:ダヴィ)
かろうじて、勝利、勝ち点3Getです。4試合ぶりの2勝目。
不満も不安もありますけど、勝利で終われたこと、ダヴィが加入後初ゴールを決めたこと、大きいと思います。
試合後、サポーターに挨拶に来てくれた選手たち。もちろん、笑顔。
勝利でヤッター!というよりは、安どの方が大きいんじゃないかな。
ま、結果が出たことで調子に乗ることってあるでしょうからね、これでダヴィもチームも良い流れになることを祈るばかりです。
コメント