出張で大学に行ったときの食事って、、できる限り学食を利用するようにしています。
なぜなら、その大学の雰囲気がわかるから。
広い広い、北海道大学の札幌キャンパス。その工学部棟の1にあるのが、こちらの学食。
関連ランキング:学生食堂 | 北12条駅、桑園駅、北18条駅
工学部系の建物は複雑につながりあっていて、なんだか迷路。
怖れ多くも先生が御自ら学食へ案内してくださいました。
よくある、国公立大学の学生食堂
トータルで500円くらいだったと思います。この辺り、さすがは学食価格♪
すみません、それぞれがいくらだったか値段の記憶がありません。
・
塩焼きと味噌煮と両方ありました。なんか味噌が美味しそうだったのでチョイス。ふわっとやわらかい身で、予想以上に(なんて言っては失礼ですが)美味しかったです。
・豚の生姜焼き
結構、しっかり生姜が効いていました。玉ねぎにも深く味が染み込んでます。
・ほうれん草胡麻和え
ほんのり甘い胡麻和えは名脇役。
・みそ汁
具はワカメのみ。まぁ、ふつうですね。
・ライス
うーん...国公立大の生協がやっている学食って、どうしても白いご飯が...イマイチなことが多いんですよね...
おかずは美味しかったです。コレでご飯とお味噌汁が、もうちょっとなんとかなれば、最高なんですけど。
まぁ、二十歳前後の学生さんのお腹を満たして、栄養バランスも考えると、どうしてもこうなっちゃうのかな。
不味くはないんですけどネ。まぁ、普通のよくある学食です。
ごちそうさまでした。
コメント