ヴァンラーレ八戸のホーム、プライフーズスタジアムはスタグル充実!
当日は肌寒かったのですが、ゴーゴーカレーさんでいただいたカツカレーで温めていただきました。
ヴァンラーレ八戸はスタグル充実!
実は私、生まれてこの方、青森県に足を踏み入れたことがなかったのです。
友人・知人もいないし、親戚もいない。でもさ、今、私の生活の拠点は仙台。どうせなら単身赴任生活、楽しまないとね。
ってことで、同じ東北、少し足を延ばして青森県に遊びに行こう♪と考えた次第。
たまたま友人がJ3ヴァンラーレ八戸のホームゲームを観戦するというので、一緒に観に行くことに。
ヴァンラーレ八戸のホームスタジアムは、青森県八戸市の海の近くにあります。
当日は曇天模様で風が強い日だったこともあり、14:00キックオフの試合でしたが、かなり肌寒く感じました。
スタジアムについてビックリしたのは、スタジアムグルメの充実度。

スタジアムグルメ|プライフーズスタジアム
テントだったりキッチンカーだったり、15店舗以上ものお店がスタジアム横のイベント広場に軒を連ねていたのでした。
そんな中、気になったのが、この黄色いキッチンカー。

店舗外観|ゴーゴーカレー(プライフーズスタジアム)
ゴーゴーカレーと言えば、金沢カレー。
まぁそりゃね、八戸まで行って金沢カレー食べなくても、なんて考えもあるけどさ、目立つし、気になるし、それよりなにより温かいもの食べたいし。

メニュー|ゴーゴーカレー(プライフーズスタジアム)
メニューを見ると全メニュー、中サイズ 1,000円、小サイズ 500円。小で500って、かなりお安くないですか。ゴーゴーカレーさん、リアル店舗でSサイズ頼んだら、700円以上したような気が。
キッチンカーとかメニューとか、写真撮っても良いですか?って了承いただいて、取っていたら...

スタッフさんが中からピース|ゴーゴーカレー(プライフーズスタジアム)
お兄さん、笑顔でピース!!こういうの、素敵です♪
あのゴーゴーカレーそのものです
支払いは現金に加えて、PayPayが使えました。

テイクアウトの袋|ゴーゴーカレー(プライフーズスタジアム)
テイクアウトの袋は、黄色いゴーゴーカレーの袋。

ロースカツカレー小サイズ(パッケージ)|ゴーゴーカレー(プライフーズスタジアム)
おっと、小サイズとは言え、コンビニのカレーくらいの大きさ、ありますよ。

ロースカツカレー小サイズ|ゴーゴーカレー(プライフーズスタジアム)
そう言えばゴーゴーカレーさんって、ボリューミーなお店でしたものね。

ロースカツ(アップ)|ゴーゴーカレー(プライフーズスタジアム)
カツはハーフサイズですけど、これもやっぱりコンビニのカツカレーと同じくらいか一回り・二回り大きいくらい。

ロースカツ(断面)|ゴーゴーカレー(プライフーズスタジアム)
それなりに厚さもあります。
さりげなくありがたいのは、カットされているカツが細長いこと。一口で頬張れるんですよ、この大きさがね、丁度良いんです。
肝心なカレーですけど、少しトロみのある、濃厚なカレー。店舗でいただいたゴーゴーカレー、そのものでしたよ。
コクがあって、少し苦みもあって、深い味わい。

キャベツと福神漬け|ゴーゴーカレー(プライフーズスタジアム)
千切りキャベツと福神漬けも添えられていました。
このカレー、私がこれまで食べたスタジアムグルメの中で、見た目・香り・味・ボリューム・価格、全てで満足できた、数少ない一品です!!
陽気なお兄さんがつくった、コクのある濃厚カレーで、少しは寒さが飛んでいったゾ!

メインスタンドからの眺め|プライフーズスタジアム
プライフーズスタジアムはフィールドが近いし、良いスタジアムでした。
ご縁があったら、また来たい...あ、でもこのリーグにずっといてはいけないんだった、上のリーグに昇格しなきゃ!(汗)
ごちそうさまでした。

コメント