ヤマハスタジアム磐田で観戦された皆様、お疲れ様でした。
GWのノエビアスタジアム神戸で対戦したときは、内容は悪くなかったものの4失点、終わってみれば1-4の完敗でした。
そんなこんなで迎えたホーム神戸戦!
結果はと言いますと...
ジュビロ磐田 3–4 ヴィッセル神戸
ありゃぁ...またしても4失点...3点取っても、4点取られたら負けますよねぇ...こう言う試合で勝ちきれないのが、なんか嫌な流れですね。
ちょっと気になるのが失点の時間帯。
29分: ジェイ
45分: ペドロ ジュニオール
50分: ペドロ ジュニオール
57分: レアンドロ
66分: 川辺 駿
87分: ジェイ
90+2分: レアンドロ
サッカーではよく、「立ち上がりの5分、最後の5分」なんて言いますけど、正にソレ。
前半も後半も、始まってからの5分間、そして終わる間際の5分間、ここによくゴールが生まれるって言いますけど...赤いアンダーラインの時間帯の視点、その典型例みたいな失点ですね...
- 前半、1-0リードで折り返せるかな...の45分に失点。
- さて後半、リードして勢いつけるぞー!の50分に失点され逆転...
- ホームだし目指すは勝ち越しゴール、最悪でも引き分け...の90+2分の4失点目...
なんでしょうね??? こう言う試合で勝ち点3どころか、1すら積み上げられないところが今年の弱さですね。
それでも3ゴールを奪う強さも見せているので、今後の巻き返しに期待です。
今日の2nd-stage第11節終了時の年間順位を見てみますと...
順位 | チーム | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
12 | ベガルタ仙台 | 36 | 11 | 3 | 14 | 31 | 41 | -10 |
13 | ジュビロ磐田 | 31 | 7 | 10 | 11 | 34 | 43 | -9 |
14 | アルビレックス新潟 | 27 | 7 | 6 | 15 | 28 | 37 | -9 |
15 | ヴァンフォーレ甲府 | 27 | 6 | 9 | 13 | 29 | 49 | -20 |
16 | 名古屋グランパス | 23 | 5 | 8 | 15 | 30 | 49 | -19 |
17 | 湘南ベルマーレ | 19 | 5 | 4 | 19 | 24 | 50 | -26 |
18 | アビスパ福岡 | 16 | 3 | 7 | 18 | 21 | 47 | -26 |
うーん...ちょっとずつ、下の三つ、特に名古屋が近づいているように感じてしまいます。泣いても笑っても残りは6試合、そろそろ年間の勝ち点とか、勝ち点差とか、得失点差、気になる頃です。
次節の鹿島戦、久しぶりに遠征しようかと計画中です
コメント